23リットルヘルツフリー電子レンジ PRE-623HFD
使いやすいサイズの電子レンジを見つけましたよ。
ユアサプライムスの「23リットルヘルツフリー電子レンジ PRE-623HFD」。
本体サイズは495×369×303mm(幅×奥行き×高さ)で
見た目はそれほど感じないんですが庫内容量が23Lとなかなかのもの。
そして、ターンテーブルの無いフラットタイプだから
コンビニのお弁当とか冷凍ピザ、大きめのお皿なんかも入れやすそう。
一人暮らしの人にはピッタリかもしれませんね。
機能はシンプルだけどこのお値段は驚きです。
スリム型冷凍庫
知人から新型コロナに感染したと連絡がありました。
いまのところ我が家ではコロナに感染したことはないものの、だんだん包囲網が狭まってきているようでちょっと怖いですね。
知人のところでは大変そうで、買い物も自宅から出れないので親戚の人に頼んで食料品を届けてもらっているそうです。
こりゃあ、他人ごとではない。我が家ものんびりとしてはいられないぞ!
近くに身内と呼べるものがいないので、自分たちで何とかしなくちゃならないと思い食料品をストックすることにしました。
ストックと言っても冷凍食品ぐらいを買い込むことなんですが、ところが我が家の今の冷蔵庫の冷凍庫では狭すぎる!!
ということで場所をとらない冷蔵庫を探してみた。
アイリスオーヤマ。
横幅が35.6cm。そして80Lです↓
探してみるとスリム型冷凍庫って結構種類があるんですね。
やっぱりこのコロナ禍、私たちと同じようなことを考えている人がいるってことですかね(笑)
737系 JR北海道
地方のローカルなJRの路線は1時間に1本しか列車はやって来ません。
そして駅は無人化が進むばかりで、列車通学をしていた昔のような活気はもうありません。
私の住んでるところを走っているのは、いつ作られたんだろうと思うほどくたびれた列車ばかりです。
そんな暗い話題ばかりが続くなか、明るいニュースが。
JR北海道が老朽化した気動車の置き換えとして、JR北海道初のワンマン運転対応の通勤形車両737系を導入すると発表しました。
外観は桜色で、車内の乗降ドアにも淡いピンク色が使われていて、座席部分は北海道の花をイメージしたドット柄なんだとか!
素敵ですね~
どうか私の町にも、ぜひ1両でいいからお願いします!
私が今一番気になっているのが、ドクターエアの「3Dアイマジックタイピング REM-05」。
アイマスク型の目元ケアアイテムなんですが、目元をマッサージしながらさらにヒーターでも癒してくれるようです。
マッサージ機能を使わなければ、普通にホットアイマスクとしても使えそうですよね。
そしてBluetoothも付いてるから、ヒーリングの音楽を聴きながら使うと効果アリアリって感じ!
考えたら、毎日パソコンやスマートフォンばかり。
たまには、疲れた目をたまには癒してあげなきゃね。
そして駅は無人化が進むばかりで、列車通学をしていた昔のような活気はもうありません。
私の住んでるところを走っているのは、いつ作られたんだろうと思うほどくたびれた列車ばかりです。
そんな暗い話題ばかりが続くなか、明るいニュースが。
JR北海道が老朽化した気動車の置き換えとして、JR北海道初のワンマン運転対応の通勤形車両737系を導入すると発表しました。
外観は桜色で、車内の乗降ドアにも淡いピンク色が使われていて、座席部分は北海道の花をイメージしたドット柄なんだとか!
素敵ですね~
どうか私の町にも、ぜひ1両でいいからお願いします!
3Dアイマジックタイピング REM-05
私が今一番気になっているのが、ドクターエアの「3Dアイマジックタイピング REM-05」。
アイマスク型の目元ケアアイテムなんですが、目元をマッサージしながらさらにヒーターでも癒してくれるようです。
マッサージ機能を使わなければ、普通にホットアイマスクとしても使えそうですよね。
そしてBluetoothも付いてるから、ヒーリングの音楽を聴きながら使うと効果アリアリって感じ!
考えたら、毎日パソコンやスマートフォンばかり。
たまには、疲れた目をたまには癒してあげなきゃね。